2020年8月:読み込み速度高速化テスト中

無菌病棟より愛をこめて

Pocket

無菌病室より


私は病気になって、
たくさんの人たちから返しきれないほどの気持ちを頂いている。

百年生きたっておいつかない。
あなたがすっかりぼけてしまって、徘徊しようがどこまでも探すし、
喜んでおしめを変えるからねと夫に言っている。

加納朋子先生のノンフィクション作品。

急性白血病との闘病記である。

正直、加納先生が書いていなければ僕が手を出すことは絶対ないテーマの本だ。

しかし白血病患者の方、そのご家族、親類、親友の方にとって、
一つの体験談としては大きな価値のある本だろう。

是非「あとがき」の部分を読んで頂きたいなと感じます。

僕は加納先生の日記体から
文章力を学びたいという目的で読みました。

日記体でもやっぱり加納先生らしさが滲み出てます 笑

輸血中に献血してくださった方に感謝しておられたり、
すぐに周りの物に愛着を持たれるのは

本当に加納先生らしい(^ω^)

私の中には「少女」も「おやじ」も住んでいるには笑いました。
やはり物書きの方は感性が豊かですごい 笑

それと闘病とは全然関係がないのだが、


どんなときでも物語に熱中し、別世界に耽溺できる喜びを知っている。
それは決して現実からの逃避などではなく、
無限の世界を波紋のように拡げること。

内に向かうばかりがオタクじゃない。
世界中、どこにでも無限の海に果敢に漕ぎ出していく…
否定ではなく肯定のため、批判ではなくただ純粋に楽しむため。
それが私のオタク道だ。

本当に名言だと感じて共感してしまう 笑
ステキなオタク道である。

加納先生らしいユーモア溢れた文章もあるのだが、
やはり中盤以降は闘病記といことで過酷な内容が辛かった。

インターネット上に散らばっている数字は冷徹だ。
どんなに医療が進歩しても万人に即効性がある治療法はありえない。

物書きとして闘病も楽しく過ごそうとされていた加納先生が、
月日が進むごとに日記のテンションが変わっていくのは本当に辛かった。

加納先生、ご家族、親戚、親友の方の悲痛さが
ひしひしと伝わってくるのだ。

それと同時に加納先生や周りの方の強さには
尊敬の念を抱かざるを得ない。

この本を読んでいて何度も感じたのだが…

出産を経験したお母さんは強いなぁ!

文章読んでいて痛くなるし、心臓の鼓動もはやまる。
到底僕には耐えられそうにないよ…

加納先生が白血病を経験された後に執筆された作品。

ささらシリーズ第三部の「はるひのの、はる」
加納先生の諸事情を知ってから読もうと思って楽しみに取って置いたのです。
さっそくこれから読もうと思います。

また加納先生の夫、貫井徳郎さんが理想の夫すぎて泣けました 笑

貫井さんの作品も是非いくつかピックアップして読もうと思っています。

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

2011年から大好きなゲームから旅行に読書などを雑に記録。チラシの裏にでも書いておけな記事が多い。

コメント

コメントする