2020年8月:読み込み速度高速化テスト中

働く20代のメンタルコントロール術

Pocket

折れない柔軟な心を築く

目次

○MYベストシーン

働く20代のメンタルコントロール術

目指すは「強固な心」ではなく「柔軟な心」
「痛みを感じない強さ」ではなく「痛みに対応できるしなやかさ」
自力で回復する経験を積むことで、本当の自信が育まれるのです。

○概要やいきさつ

著者は田中ウルヴェ京さん。
シンクロでオリンピックに出ていた方で、
現在はメンタルトレーナーをされているようだ。

正直、なんとなく手に取ってみた。

それだけなのだ。

別にもう鬱なわけではない(゚Д゚)

○対処方法の準備


聞きたいことがあるけど、
周りが忙しそうで声をかけづらい。

誰かの邪魔になると自分で
勝手に必要以上のストレスを作り出している。

「そんなことも分からないのか?」「今忙しいから後にして」

イヤな思いをすることもある。
しかし心の準備をしていれば良い。

最悪のことも含め、予測しておき、
対処方法を準備しストレスを緩和する。

ショックな出来事は心の準備をしていないから生じる。

「そんなことも分からないのか?」
「申し訳ありません。ちゃんとメモをして同じことを繰り返さないようにします」

「今忙しいから後にして」
「分かりました。何時頃ならお時間頂けますか?」

前もって準備し、テンプレートを作っておけばストレスは緩和できる。

全てを予測するのは難しいけど、大まかなものは前もって準備し、
フリーズしてしまわないようにせねば(`・ω・´)

○クレームは四種類

クレームだと感じてもまず落ち着く。
そしてクレームだと決め付けない。相手を敵だと思い込まない。
そして「相手の要望を正確に聞き取る」

①状況を確認したい

②原因を報告してほしい

③今後の対応を知りたい

④気が済まないので文句が言いたい

クレームだと思い込むと、
すぐに嫌な思いをするんだとストレスを感じてしまう。

しかしクレームにもただ要望を言っているだけなら対応はできる。

相手の要望をまずはしっかり聞き取り、担当の人に正確に取り次ぐ

そのことにだけ集中して、落ち着いて対処すれば問題ない。

そう思えば少しは気が楽になりそうだ。

○キャパ以上の仕事を頼まれたら上司に相談する

仕事を依頼してきた先輩や
上司に「相談する」というスタンス。

①客観的な事実を伝える

②自分の気持ちや主観を伝える

③自分が思う解決策や受けたい支援内容を伝える

①「締め切りが○までのものが△件ある」

②「このまま独りよがりで仕事を抱えると、
 結果的に誰に対してもご迷惑をおかけすると感じています」

③「できれば□の仕事を手伝っていただけると、
 ×が可能になるのですがいかがでしょうか?」

初めはうまくいかない。

しかし積み重ねてトレーニングしていけば、便利屋から脱却できる。

負担を集中させすぎないように断る勇気も持たないとね( ,,゜θ゜)

○正しさの証明が最優先でないことが多い

上司が指示したことをして怒られた。
こちらが正しいからと感情をぶちまけない。

社会では「誰が正しいのか」といった、
「正しさの証明」が最優先なことはめったにない。

自分の正しさを主張するより、
「言った言わないの問題」これをどうするかが大切。

①事実を伝え ②自分の主観を伝え ③支援内容を伝える

①「大変失礼いたしました。
 先週の指示は○とのことだと理解しておりました」

②「私はその指示に従ったつもりでいましたが、
 今そうでないことがわかりました」

③「よろしければ、ご確認いただけますか?」

僕はまだ子供っぽい考えが強いからな…

自分が損したと勝手にストレスを抱えてしまいがちだからね。

一瞬のスッキリ感より、ムダなストレスは避け、
長い目での仕事のやりやすさを優先して考えれるようにならねば(-o-;)

そして中間報告をしっかりするクセも付けておこう…

○大事なことはゴールを決めること

悪口を耳にすると嫌な気持ちにはなります。
何はともあれ、まずは冷静に現状を分析することが大切。
そしてゴール、どういう状態が問題解決となるのかを決める。
相手に弁明したい、正直に誤りたい、終息させたいなど。

ゴールを決め、それを達成するための行動を選んでいけばよい。

出口戦略をメンタルに応用したものですね。

自分ができる範囲で、気がすむ行動を考える。

まぁ悪口なんてこちらに非がないものなら
無視が一番だけどね(゜∇゜)

○総評

Bランク

昔、プロアスリートのメンタル調整本を数冊読みましたが、
新社会人前だからかこの本が一番参考になったと感じます。

読書ログ作ってなかったから忘れてる気もするが…

根性とかではなく、
ストレスに気付くというタイプだったのでためになりました。

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

2011年から大好きなゲームから旅行に読書などを雑に記録。チラシの裏にでも書いておけな記事が多い。

コメント

コメントする

目次
閉じる