〇ネタバレしますよ!
「記憶を消してもう一度遊びたいソフト」でよく見かける一作
昔、2chのスレでそのような評価を受けていた一作。
ちなみに下記の作品もよく見かける。
なかなか遊んでるじゃないのボク、グッジョブ!
で、ずっと本作、PSP版は押さえていた。
けどいずれVITA版出るかなーと放置していた。
しかし意外なことにリマスター版が出ず、DL版も配信停止
名作と言われているのに遊べる方法がめちゃ少ないのだ。
というわけでもうPSP版で遊ぶかーと。
プレイする方法も限られているので、
ネタバレ100%で感想書いちゃおうかーとッ!
〇本作はネタバレ100で書きたいッ!
というわけで、ネタバレ100で書くッ!
うちのブログ、健全だからネタバレ少な目にボカして書くけど、本作は100で書くッ!
絶対遊ばない、遊んだという人だけ見るように。
ネタバレ喰らったら100%面白さ半減な作品だから!
書いたからなッ!記憶消して遊びたい一作なんだからなッ!
で、遊び終えた感想なんだけど。。。
本当に「やられた~」と声を上げてしまったッ!
プロローグでは二人の青年と少年を三人称視点で書いておいて、
主人公を選んだ後は青年か少年の一人称視点に切り替わる。
で、選ばなかった方も遭難者として出てくるのに…
プロローグに出てた青年、少年とは別の人というのはズルいッ!
騙された。。。
さらに時間軸も違うというのには衝撃を受けたッ!
そして登場人物も感じる違和感をちゃんと残している…
気づけるポイント、ポイントを散りばめているのはもうやられたとしか言えん。
シナリオライターの頭にかぶりつきたくなるのだッ!
〇脱出モノとしては微妙…
ただ期待していた脱出パニックモノとしては微妙だった。
もう少しギスギス、特に17年の事件はマジモノな事件だったわけだし。
主人公のCVが保志さんだからK並みに疑心暗鬼になって欲しかった
ひぐらしの方が後発作品だけど…
もって数日という空間で闇鬼で缶蹴り遊びしていたり、
ひよこごっこしているのにはお前ら大丈夫かとなった。
〇34年があって17年がある
プレイ後の余韻が凄すぎて感想サイトも読み漁った。
00年代のテキストサイトをさまよい…
インタネッツ老人会のボクとしては、
ノスタルジーが半端なくてヨダレが止まらんかった。
それでその中のまとめ考察で唸ってしまったのが…
34年の茶番があって17年の事件があるという考察。

作中の登場人物達は過去と未来、メタ的な視点を持たない。
しかしボクたちプレイヤーは四次元な存在
登場人物達にとっては17年は過去、34年は現在という認識ではある。
しかしボクらは時間に束縛されない存在として扱われた。
時間逆行を受け入れた時点でタイムパラドックスは解決している問題…
親殺しのパラドックスには該当しないことを論じるの最高に好きッ!
(外部リンク:論理的間違いの実例part2)
〇名作に屈する
Aランク
いゃー面白かった…なんというか…
久しぶりにこの手のヤツを遊んだから倍ヤラれた気もする。
シュタゲ、ダンロン2の流れで遊んでたら食傷気味でウンザリしてたと思う。
というのも本作はあくまでギャルゲということ。
上の二作品はちゃんとした推理モノ。
なので本作はビックリ要素あるけど、身構えすぎると劣るというか…
上の二作品を大学時代にドッと遊んだのに対して、
本作はおっさんになってから遊んで正解だったと言いたい。
そして何度も書くけど…
00年代の考察サイト眺めるの楽しすぎ!
やっぱり00年代の狭いインターネッツの中で議論交わされた考察の密度がすごい。
作品の熱量を感じるッ!
最近だと13騎兵防衛圏とか遊び終えて名作だと思った。
で、感想サイトやブログも覗くんだけどなんとなく物足りないんだよね。
いゃ面白い考察も多いんだけど…なんかこう…
みんなでこねくり回して議論重ねた考察という感じが薄い。
というか、上の作品は資料集やらで答えを公開しているところもある。
本作は伏線回収しっかりしてるけど、謎が残る議論の余地があった。
その謎を各々こねくり回す場が2chだったり、個人サイトだったりで読んでて楽しいのなんの…
もうボクというヤツはこの作品を通じて…
インターネット老人すぎると自覚せざるを得なかったぜッ!
コメント
コメント一覧 (1件)
[…] 【PSP】Ever17~インターネット老人のヨダレが止まらんッ!~ […]